節約のススメ~生活費をカード払いに切り替えるメリットをご紹介します。

生活費は全てクレジット払いへ

光熱費、食費、家賃など、私たちが生きていく上で必要な生活費。実は、クレジットカードを上手く活用することで簡単に節約することができます。
今回は、クレジット決済を利用するメリットや効果的に節約するためのポイントについてご紹介していきます。

 

クレジット払いのメリット

クレジットカード払い

ポイントがたまる

クレジットカードで支払いを行うと、利用金額に応じたポイントが付与されます。ポイントの還元率はカードによって異なりますが、0.5~1.0%で設定されている場合が多いです。
1ポイント=1円として利用できるほか、ギフトカード・他社ポイント・商品などに交換することも可能
現金払いではポイントがつかないため、大きなメリットと言えるでしょう。

 

割引が利用できる

カードの種類によって異なりますが、サービス利用時や商品を購入する際に、特別な割引を受けられることがあります。
例えば、大手ショッピングモールと提携しているカードであれば、「常時10%オフ」「○のつく日は5%オフ」などの割引があります。他にも、「引っ越し料金20%オフ」「コンビニの商品が3%オフ」など受けられるサービスは様々。

 

利用した金額が把握しやすい

カード会社の会員ページや専用アプリと連携することで、簡単に利用明細を確認することができます。金額だけでなく日付や使用したお店なども分かるため、見直す際にとっても便利!
家計簿のような感覚で使用でき、“レシートを取っておく”“メモしておく”といった手間を省けるのも魅力の一つです。

 

節約するためのポイント

生活費を節約するためにはどのようにクレジットカードを使えば良いのでしょうか?

 

ポイントが貯まりやすいカードを選ぶ

当然ですが、ポイントの還元率が高ければ高いほど節約効果は大きくなります
一般的な還元率は0.5%前後、1.0%以上となると高還元率と言われています。
カード払いに切り替える際には、割引などのメリットがない限り“ポイント還元率1.0%以上”のものを選んで使うようにしましょう。

 

固定費はできるだけクレジット払いへ

スマホ代や光熱費(電気・ガス等)などの固定費の支払いは、断然クレジット払いがお得です。
クレジット払いに切り替えるだけでポイントを貯めることができ、節約と同じ効果を得ることができます。
今まで支払い方法を現金や口座引き落としにしていた方は、来月分から早速切り替えてみましょう!

 

 

まとめ

普段のお買い物や毎月かかる支払いをクレジットカード払いにするだけで節約に繋がります。
カードの使いすぎには注意が必要ですが、上手く活用することで無理せず生活費を抑えることができます
ぜひこの機会に支払い方法について見直してみてはいかがでしょうか。

TOPへ